豆知識と活動日誌

2018-06-08 17:22:00

【飼う前によく考えましょう】

先日、こんなことがありました。

 

 

我が家で飼っているデグーのジロが、怪我をしました。

 

犬や猫なら状況を見て、どう対処するか、この程度なら病院に連れて行かないで様子を見て大丈夫そうとか、舐めるようならエリザベスカラーをつけるとか、ある程度の判断はできるのですが、デグーについてはどうしたらいいかわからず、動物病院に相談させていただきました。

 

 

デグーと暮らすのは初めてなので、迎えるときに必要なものを揃えたり、必要な環境を整えたりするためにデグーという生き物について知識を入れましたが、それでもやはりまだまだ知識や理解が足りていないこともあります。

 

 

生き物と暮らすためには、その子のことを知ることが必要で、良い関係性を作るためにも大切だと思います。

 

 

ペットとして飼われる動物たちは、習性や寿命、生活環境や必要な世話が大きく異なります。一般的なペットである犬や猫でも、その本能や習性を知らないで飼っている人は少なくありません。本などで調べたり、ペットショップで聞いてみるなどして、信頼できる情報を集めましょう。

 

同じ種類や品種のペットを飼っている人に話を聞いたり、実際に世話をさせてもらうこともよい気づきがあるかと思います。

 

また、生き物ですから当然個々の性格の違いもあります。購入したりもらってくる前のオーナーに、その個体の個性について聞いてみたり、親や兄弟を見せてもらうことも、その子のことを知る手がかりとなるかと思います。

 

広告や書籍の中には、「飼いやすい」「おとなしい」「利口」などいいことばかり書いてあるものがありますが、どんなペットにも長所と短所はありますし、飼う方のライフスタイルによって長所が短所になったりその逆もあります。その習性やその本能、生態、必要な施設・設備などをきちんと調べ、知ることで、ペットとよりよく暮らすことができるようになると思うのです。

 

また、怪我や病気のときに診てもらうかかりつけの病院を決めておくことや、引越しや入院などでお世話ができなくなったり飼い続けることができなくなった場合に譲り受けてくれる人やお世話をしてくれる人など見当をつけて置くといざというときに安心かと思います。

 

 参考文献:環境省自然環境局総務課動物愛護管理室 発行「飼う前に考えて!」

 

 

人とうまく暮らすために必要なしつけなどもできれば早いうちに教えてあげれば覚えも比較的スムースですが、しつけ方もその動物の特性を知らなければ上手に覚えてもらうことは難しいので、なにしろ、その子がどういう子なのかをわかってあげることが一番かと思います。

 

 わかってくれる飼い主さんと一緒にいる動物も、きっと幸せだと思うのです。

 

せっかく縁あって一緒に暮らすのだから、楽しい時間、幸せな時間をいっぱい過ごしたいですよね。

 

子供に寄り添う犬

 

 

 

page top